【大容量】「百森蜜」900gパウチ×1袋
蜂蜜は採れた場所、採れた時期によって味と香りが大きく変わります。現在は「トカカの森」「チーチョの森」「ジーワの森」という、それぞれに違った個性を持った3種類の蜂蜜からお選びいただけます。
<内容物>※下記3種類の中から1種類を1袋(合計:900gパウチ×1袋)
・「トカカの森」百森蜜:900gパウチ × 1袋
・「チーチョの森」百森蜜:900gパウチ × 1袋
・「ジーワの森」百森蜜:900gパウチ × 1袋
<包装>
簡易包装でお届けします
<原材料> 純粋蜂蜜(岡山県・西粟倉村産)
<賞味期限> 製造から1年
<保存方法> 温度変化の大きい場所を避け、常温で保存してください
<注意事項>
※ 蜂蜜ですので1歳未満の乳幼児には与えないでください
・手を加えていない搾ったままの純粋蜂蜜なので結晶化することがあります
・結晶化した蜂蜜は湯煎にかければトロトロの状態に戻ります
¥8,800
「百森蜜」に大容量パウチが登場!「180g瓶×5回分」 詰め替えできます

蜂蜜は採れた場所、採れた時期によって味と香りが大きく変わります。現在は「トカカの森」「チーチョの森」「ジーワの森」という、それぞれに違った個性を持った3種類の蜂蜜をお選びいただけます。
この「900gパウチ」は、180g瓶(写真左)×5回分の詰め替えができるお得な大容量パックです。自立するスタンドパウチに入っているので、使い勝手が良いのも特徴。スクリューキャップ付きなので、好きなときに、好きな量だけ手軽に取り出すことができます。
「トカカの森」百森蜜 - 濃厚な味・香りを持つ万能選手

「森の生物多様性をつくる」と言われるキツツキが木をつつく音が「トカカカカ!」と響く春に、森で採れた百森蜜です。生育する花の種類が多いため、強い香り・強い風味を持っています。まさに「森の香り、森の味」を体感できる一品です。
「チーチョの森」百森蜜 - 素直な甘さと透き通る蜜色

「チー、チョ」と鳥の鳴き声が耳に優しい 5 月の森で採れた百森蜜です。この季節の蜜はトチノキが中心。透明度が高い蜜色と素直な甘さが特徴です。トチ蜜でしか味わえない特徴的な香りがあります。
「ジーワの森」百森蜜 - 柑橘系の香りに黒糖のようなコク

「ジーワ、ジーワ」とセミの大合唱が響く夏本番。8月に森で採れた百森蜜です。全国的にも希少なカラスザンショウを中心とした蜂蜜。柑橘系の爽やかな香りに黒糖のようなコクを持ち、人気の高い一品です。
搾ったまま!無添加の自然蜂蜜

四季は刻々と移り変わっていきます。「いつ搾るのか」によって蜂蜜の味は大きく変わります。四季の移り変わりを見極め、適切なタイミングで蜂たちから分けてもらいます。取り出した蜜巣版は全て大切に持ち帰り、室内で1枚ずつ、丁寧に手搾りしています。搾ったまま、何を手を加えていないからこそ、蜂蜜本来の味や香り、酵素などの栄養素がたっぷり含まれています。「自然の恵み」を、ぜひ楽しんでください。
「森の香り、森の味」が口いっぱいに広がります

「百年の森林(もり)」の豊かな自然を、そのまま蜂蜜に閉じ込めました。山と森に息づく様々な花と香りが詰まっています。様々な花の蜜から採れた蜂蜜を、通常は「百花蜜」と呼びますが、僕たちは「百森蜜」と呼びます。西粟倉村に息づく「森林(もり)の自然」が生んだ蜂蜜だからです。
百森蜜の美味しい食べ方

《「トカカの森」百森蜜》
トー スト、ヨーグルト、チーズ、紅茶、果物、 ナッツなど何に合わせても美味しい万能選手です。
《「チーチョの森」百森蜜》
ヨーグルトやプロセスチーズなど、クセのない乳製品と合わせるのがオススメ。コーヒーやカフェラテに少量を加えても美味しいです。
《「ジーワの森」百森蜜》
レモンやカボスと合わせてホットレモネードにするのがオススメ。キウイやイチゴ、ヨーグルトなど酸味のある食べ物とも相性◎。
森から生まれ、森を産み出す蜂蜜づくり

リムルベーンが目指すのは「発展するほど森林が豊かになる」蜂蜜づくりの形です。収益の一部(現在は年間売上の5%と設定)を「多様性の豊かな森づくり」に投資しています。
(写真は2022年に実施した「苗づくり」の様子です。秋に西粟倉村の山に入り、自生する植物の種や稚樹(=木の赤ちゃん)を保護。数年に渡って苗木として育て、山に還してあげる予定です。)